●ログ1(6)
![]() |
かいしゃ・・で。 ボールペンで落書きしてた遊戯。 適当にさらさら書いたら、なぜか大人っぽくなってしまった。 でもまあいちおう 漫画終了後の遊戯のイメージだったので、 18歳遊戯とかで、どうかなっ。 1年で見違えるほど背が伸びたり大人っぽくなったりしたら萌え。 決闘王 武藤 遊戯 (18) だ ぜ ! 下校中に見知らぬ人に決闘を挑まれてもこんなふうに 微笑みながらいつでもカードを取り出す と。 威厳。 |
![]() |
あまり書き方を分からないうちに書いたかんじの・・ まああんまり進化してないけどね。 つまり時間割に遊戯のお時間があってゲームの授業をしちゃうのですよ。 そんな学校いいなあーという表遊戯の想像 と言う設定です。しかし王様が授業をするので、自分は楽しく授業受けられないじゃんねえーという残念な結論。 王様は厳しいから私語すると罰ゲームでクラッシュされるぞ! |
![]() |
やや慣れてきたので自分絵的に書いてみるようになってきた王。 これも仕事中に落書きしてましたあー。 ガン付けです。廊下で先生に声をかけられるとこんなかんじかなーと思いました。 この服装になんか問題あるのかい先生?という不良。王 |
![]() |
こころの剣といのちの鎖4 HOLYBLADER 生きるということと剣を象徴的に絡ませている最終巻あたりに私は大変心動かされたので、こんなシリーズ的に描いてみたas社長。 海馬くんってこれでいて聖属性 っておもうとすっごいそこがピンポイントで萌えますね。ぶるーあいずほわいとな色合いは萌えませんかね。 俺的にはキサラはあまりにもあっというまで深読みしている暇もなくあっさりな存在だった気がして、よくわからないんですよねその萌えが。セトキサとかもなんだかなあーよくわかんないよ。もっと何話もかけてじっくりふたりを描いてくれれば別だっただろうけど。 ああ海馬君は、自分に厳しすぎる人だよな。可哀想で不器用な子ですよね。 |
![]() |
ばくらくんのMADぶりって もえもえですよね。 こわくて、キモくて、素敵です。 俺的に遊戯王って、お子様向け王道少年漫画という既成概念が今でもあるので、そうじゃなかったことがとても新鮮で感動的というか。ばくらくんもその感動材料の人ですね。彼は唯一無二なほどあの漫画のダーク部分を残すお友達だと思います。 |
![]() |
こころの剣といのちの鎖2 剣の墓と自由なる剣王 残酷系のつもりではなく、意志の強さを描こうとしたんですが。 やっぱり私の遊戯は、終了後がデフォルトです。 左手の剣が王の剣で右の剣が遊戯の剣なんですが、小さい紙なもんだから右手が紙からはみ出ました☆ 背景は倒してきた敵の剣。包帯の血は、剣を奪ったときの返り血となにより自分の血。 それに臆さず、それを捨てず、今でも戦う遊戯 なのです。 |
△ |